在原中延駅の歯医者東京都品川区中延の中延昭和通り歯科

新型コロナウイルス感染予防対策

院内の衛生管理対策

患者様へのお願い

診療時間はこちら
Time !
行き方はこちら
Map !

初めての方へ

丁寧に基本に忠実に治療を行えば、治療中の痛みを緩和することができます。


初めはご相談だけでも構いません、お気軽にお問い合わせください。

診療理念はこちら
診療理念 !
初診案内はこちら
Flow !

診療時間

診療時間
09:30 ~ 13:30
15:00 ~ 20:30

※ 休診日 : 火・日・祝ご予約

アクセス

〒142-0053東京都品川区中延3-1-4

在原中延駅徒歩近く

医院紹介

ご予約はこちら
ご予約 !
行き方はこちら
Map !

Nakanobu Showadori Dental

医院の紹介

診療理念

Clinic Policy
中延昭和通り歯科の診療理念

痛みを少なく

痛みを少なくすることに配慮した、歯科治療を目指します。

丁寧な治療を行えば、治療中の痛みを最小限に抑える事が出来ます。私たちの治療は患者様にとって優しい治療です。

何か困ったことがあれば、いつでも相談にいらしてください。

医院よりご挨拶

Greeting
〒142-0053 東京都品川区中延3丁目1-4

丁寧な治療を!

初めまして、在原中延駅から徒歩近くの中延昭和通り歯科です。

当院は歯の治療はもちろん、メンテナンスにも力を入れ、なるべく痛い思いをさせずに、患者様により健康な口内環境を提供できる医療を目指しております。

是非一度、ご来院ください。

診療時間はこちら
Time !
行き方はこちら
Map !

Nakanobu Showadori Dental

当医院の特徴

One

歯医者の特徴

痛みを抑えた治療

当院では治療中に感じる痛みを、最小限に抑える工夫を行います。

詳しく見る

精緻な治療、丁寧な接遇を基本とし誠実な対応を継続してご提供することでご来院いただく皆さまとの信頼関係を築いていきたいと考えております。自分の大切な人に勧めたくなるような快適な治療空間をご提供できるよう努力し続けます。 歯医者は痛いというイメージの原因の一つに歯医者で行う注射(麻酔)が痛かった、効きが悪くて治療中痛みを我慢していた、という理由があります。 当院では、治療中に感じる痛みを最小限に抑える工夫を行なっています。 痛みを最小限に抑える工夫①:浸潤麻酔 下の奥歯など、麻酔の効果が出にくい場所や効きにくい体質の方もいらっしゃいます。 効きづらい場合には特別な方法を用いてしっかりと麻酔を効かせてから治療を行います。 痛みを無理に我慢させながらの治療は行いません。 「痛くない」に配慮した歯科治療 痛みは怖さ・不快感によっても引き出されるものです。 歯医者での治療中、何をされているのか自分で直接見る事が出来ないことも怖さを感じる一因です。 当院では、治療前の説明はもちろん、治療中にも声がけを行うことで不安を取り除き、信頼していただくことで安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。 また急に唇を強く引っ張られたり、金属の道具で口の中を乱暴に触られることは不快感につながります。患者さまに触れる時には、ゆっくりと圧力に注意しながら治療を行なっていきます。

Two

歯科診療

きめ細やかな診療

きめ細やかな配慮により、丁寧でやさしい診療をご提供します。

詳しく見る

どのような時でも落ち着いたなごやかな雰囲気を大切にしています。 質問をしやすい、要望や希望を伝えやすい歯科医院であることが信頼関係を築く第一歩であると考えています。 口の中に入れる器具の入れ方や動かし方に配慮し、頬や唇を触る圧に注意を払うことで不快感を減らすよう心がけています。唇などが乾燥している状態であれば、圧がかかった時の不快感を軽減できるよう治療前に保湿クリームを塗布しています。 診療中はなるべく大きな音を立てないように、器具を置く時の音や扉の開閉音などにも配慮し、患者さまにはリラックスしていただきたいと考えています。 歯医者で使用する薬品の中には匂いがきついものもありますので、空気清浄機を活用し、院内に匂いが残らないよう配慮しています。

Three

デンタルクリニック

丁寧なカウンセリング

当院では治療前の説明を丁寧に行うことで不安を取り除きます。

詳しく見る

患者さま目線の丁寧なカウンセリング カウンセリングは、わかりやすく・丁寧に伝えることが大切だと考えています。 患者さまの表情を見ながら、現在お口の中で困っていることや不安に思われていることなどを教えていただき、いくつかの治療の方法をご提案していきます。 それぞれの治療の方法によるメリット・デメリット、費用や治療期間などについてお伝えしながら、患者さま一人一人のご要望を理解し、一番ご満足いただける治療の方法を一緒に見つけ出していきたいと考えております。 プライバシーに配慮された診療室 口の中を見せるのはとても勇気のいることです。 当院ではプライバシーに配慮し、恥ずかしい・周りの人に話しを聞かれたくないという患者さまの気持ちに添えるよう院内の全ての治療台を個室・半個室の設計としております。 個室・半個室でプライバシーに十分配慮しながら、立地を生かし大きな窓を活用することで開放感のある快適な空間にしています。

Four

Dental Clinic

患者様に適した治療

歯並びや噛み合わせなどを精査し、一人一人に合ったプランを。

詳しく見る

患者様ごとの治療プラン 歯並びや噛み合わせ、唾液の質や量など様々な情報を精査し、一人一人に合ったプランをご提案。 わかりやすい治療説明 口腔内写真やシュミレーションソフトを用いて、治療内容をできるだけわかりやすく説明します。 メンテナンス 口腔内のメンテナンスは治療と同様にとても重要です。 予防効果は勿論、虫歯や歯周病の早期発見にもつながるため、当院では定期的な検診・クリーニングをお勧めしております。なるべく健康な状態で歯を残すために担当ドクター・衛生士が患者様としっかりご相談した上でメンテナンス計画を立案致します。 当院では、歯科医師がお口の中を治療する際、マイクロスコープもしくは拡大鏡を用いずに治療する事はありません。 最新の設備と医療機器を導入することで、より精度の高い安全な治療を行うことが可能となります。当院の掲げる精緻な治療には欠かせないものです。 しかし、機器の性能が高くても、使いこなせなければその効果は発揮されません。 な歯を削ってしまったり、悪いところを残してしまい、歯の寿命を縮めてしまいます。 マイクロスコープや拡大鏡を用いることで高倍率で拡大された歯を見ながらの治療が可能です。 人間の体は立体的なものですが、従来のレントゲンは平面で状態を確認していました。CTは立体的に骨の状態や歯の形、血管や神経の走行などを確認する事ができます。治療前にできる限りリスクを排除し、正確な診断を行う事ができます。 当院で採用しているCTは、撮影範囲を広い範囲から狭い範囲まで設定することができ、状況に応じて、最適な撮影範囲を指定することが可能です。 安心して治療が受けられる環境 コップやエプロン、注射の針や注射の液(カートリッジ)、歯医者や衛生士が使用する手袋などはすべて使い捨て(ディスポーザブル)にしています。

診療案内

虫歯治療

虫歯治療

Click

痛みの少ない虫歯治療 虫歯とは? 痛みの少ない虫歯治療 虫歯とは、お口の中の細菌によって引き起こされる感染症です。 歯垢(プラーク)によって細菌の住処を作り、糖分を供給することで細菌の活動を活発にすることで進行していきます。 治療対象になる虫歯は自然に治ることはなく、治療しなければ悪化します。 虫歯ができる原因 虫歯ができる原因として、口腔内環境・糖分・細菌・時間が関与しています。この全てが悪い方向に揃うと虫歯ができてしまいます。 どれか1つでも要素を除去できれば虫歯を予防することができます。 虫歯ができる原因の「口腔内環境・糖分・細菌・時間」4つ全て揃いやすい人は虫歯になりやすいと言えます。

予防歯科

予防歯科

Click

予防歯科について 『痛いときだけ歯医者に行って治療をする』 この繰り返しでは、いずれ歯を失い、自分の歯で食事をすることができなくなってしまいます。 大切なのは、歯がなくなる前に原因にアプローチし、健康な歯はその状態が続くように・問題がある歯は問題を除去してできるだけ長く使える状態にしておくことが大切です。 虫歯のなりやすさは人によって異なります。自分自身の虫歯になりやすさや、磨き残しやすい場所などのリスクを把握することが大切です。それに加えて定期的なメインテナンスを継続し、落としきれない歯垢や歯石を取り除くことで虫歯の予防・最小限の治療で健康な歯を長くお使いいただけます。 「再治療を防ぐ」ために日頃からの予防をおすすめお勧めしています。

審美歯科

審美歯科

Click

審美歯科とは 「より美しく・口元の印象を明るく」 「虫歯を治す・よく噛めるようにする」といった機能的な面はもちろん「より美しく・口元の印象を明るく」「鏡を見るのが楽しくなる」そんな治療をご提供します。 当院では機能的であることは美しさにも通じると考えています。 機能的な理由で治療が必要な方はもちろん、口元の印象を向上させたい方や、以前治療したところが気になる方のご相談も受け付けております。可能な治療計画とそれに伴うリスクについてご説明させていただきます。 治療中にラバーダム防湿を行うことで、より精度高く安定した予後をご提供できます。

歯周病

歯周病

Click

歯周病とは 歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。 歯肉が腫れたり、病態が進むと歯を支える土台である骨が減り、歯がグラグラして来ます。早期に治療することで完治することができ、ある一定まで進んでもきちんと治療すれば病状の進行を止めることができる治療感受性の高い病気と言えます。 よく耳にする"歯槽膿漏"も歯周病と違いはありません。歯槽膿漏は一般的に使われている言葉で、はっきりとした定義はありませんが、重度歯周病をさすことが多いようです。歯を支える骨である歯槽骨が溶けとけて、膿が漏れ出てくることを表しています。 健康な歯ぐきとは 薄いピンク色の歯ぐき 歯ぐきが引き締まっている 適切な歯ブラシや歯間ブラシで出血しない 歯周病になる原因 歯周病になる原因は、お口の中の細菌(口腔内細菌)によって引き起こされる炎症性疾患です。 歯周病の多くは、プラークを日頃の歯磨きで落とすこと・定期的な歯科のメンテナンスで歯石を落とすことで予防することができます。ごく稀に、遺伝性の歯周病など予防が困難なものもあります。 歯肉炎糖尿病との関連は深く、糖尿病は歯周病を悪化させる大きな原因のひとつでもあるのです。

ホワイトニング

ホワイトニング

Click

ホワイトニングで白く美しい歯 当院では、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングをご用意しております。オフィスホワイトニング オフィスホワイトニングとは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が施術と行うホワイトニングのことです。 当日に白さが得られる高いホワイトニング効果と低刺激を両立させた製品を採用しています。専用のライトを使用することで歯の負担を少なく、確実な効果を得ることができます。

噛み合わせ

噛み合わせ

Click

噛み合わせの悪さは、歯ぎしりを引き起こします。 歯ぎしりをそのまま放置すると、どんな二次障害が起きますか? 歯への障害:噛み合わせの悪化 歯の噛み合う面が磨り減ってしまい、咬み合わせが変化することで奥歯に悪影響を及ぼします。それにより歯に亀裂が入り最悪の場合、歯が折れることがあります。 歯の周りの組織への影響: 歯に過度な力が加わることで歯ぐきが下がり、歯を支える骨が減少することで、知覚過敏や、歯がぐらぐら揺れて歯周病になり抜歯になる危険性があります。 顎関節への障害: 歯ぎしりをすることでアゴ全体に負荷がかかり顎関節症になります。 顎関節症とはアゴが痛い、アゴを動かすと耳のあたりで音が鳴る、口が開きづらいなどの症状のことをいいます。

インプラント

インプラント

Click

「インプラント治療」 インプラント治療とは、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療です。入れ歯やブリッジと異なり、他の歯に余計な負担をかけることなく自分の歯のように噛むことができる治療方法です。 当院ではインプラント治療が他の歯の寿命を延ばすなど、口の中全体にとってメリットのある治療方法である場合に選択肢の一つとしてご提案しています。 歯磨きを丁寧に行う(セルフケア)・メインテナンスに通院すること(プロフェッショナルケア)がインプラント治療を含め、お口の中の健康を維持する条件と言えます。インプラント治療はメリットの多い優れた治療方法ですが、万能ではありません。全身状態などによってはお勧めできない場合もありますので、治療を行う前に個別に判断する必要があります。 インプラント治療のメリット・デメリットについても十分ご理解いただいた上で、上手に取り入れていただけるようご相談していきたいと考えております。

根幹治療

根幹治療

Click

根管治療について 根管治療とは、歯の中の神経の管に細菌が感染した場合に行われる、細菌を除去する治療です。歯の中には神経が通っていますが、その神経が虫歯などで細菌感染を起こし痛みや腫れなどの症状が生じた場合に行われます。 細菌に感染しているいわゆる虫歯の部分を除去し、歯に穴を開けて歯の神経管内部の感染源の除去を機械的・薬液消毒の両方を用いて行います。 歯の中の神経の管は細かく分岐しており、植物の根のように歯の中に張り巡らされています。 全ての部分の感染源を取り切ることは難しいとされていますが、治療が成功すれば日常生活に支障のない状態まで持って行くことは可能です。 神経を取った歯は、歯そのものは何も感じず、冷たいものがしみたり痛みを感じることはありません。 神経の無い歯の部位が痛むのは、歯そのものではなく歯を支えている骨、歯茎などの歯周組織で痛みを感じている可能性が考えられます。 その原因が、歯の中の細菌感染である場合には歯の中の消毒を行う根管治療が第一選択の治療方法となります。 とても一般的に行われている治療方法ですが、この治療に失敗した場合は歯を抜くという選択肢が近づいてくる、最後の砦とも言える治療です。歯の中の神経はとても細かく分岐しており、その中に感染した細菌を除去するために様々な工夫が必要となります。 顕微鏡や拡大鏡といった大きく見える道具を使用するのはもちろん、器具の使い方や消毒薬の使い方など術者(歯医者)の技術に依存する治療です。

親知らず

親知らず

Click

親知らずと歯並びの関係性について 親知らずの生え方はアゴの大きさに影響します。アゴの大きさが十分な人はきちんと親知らずが生えてくるため歯並びに関係することは少ないです。しかしアゴが小さい人は親知らずが生えるスペースがなく、横に倒れた状態になってしまいます。そうすると親知らずが生えようする力が加わり、前の歯を押していってしまいます。結果歯並び全体に悪影響を及ぼし、前歯がガタガタになることがあります。ガタガタになることで歯ブラシもしづらくなるため虫歯にもなりやすくなってしまいます。 現代の若い人は顔、頭が小さいためアゴの小さい人の割合が多いため、親知らずがない、または横に生えてしまうことが多いです。

小児歯科

小児歯科

Click

小児歯科とは「どうも小さい頃から歯医者は苦手で...」というお声をよく聞きます。 痛みの少ない虫歯治療 小さい時に怖い・痛い思いをすると歯医者へのイメージは憂鬱なものになりがちです。 まずはお子さまにとって「味方であること」「怖いところではないこと」を伝えることを大切にしています。 そのためには、虫歯になってからではなく、小さいうちから予防のために定期的なチェックを習慣としていただけるよう、お子さまにとって行きたい場所・親御さんにとって連れて行くのが大変ではない場所になるよう信頼関係を築くようにしています。 当院では、安全に治療を行うためにも、無理に治療を行うことはしません。 まずは病院の雰囲気に慣れていただき、怖くない・無理強いをするところではないと理解してもらうことから始めます。子供の時のイメージが悪いと大人になっても歯医者が嫌い・苦手になってしまいます。 将来、歯医者嫌いにならないように、お子さま一人ひとりに合わせて治療を行なっていきます。 小さいお子さまにも「しっかりと説明する」ことを心がけています お口の中に入れる道具の説明、その役割をお話しし、信頼関係を築くことを大切にしています。 「嫌なことをしない」「怖いところではない」とお子さま自身に理解していただくことで治療や歯磨きに協力的になることがほとんどです。 歯が生え始める生後6ヶ月からご来院いただけます。生え始めの歯の歯磨きは少しコツがいりますので、正しい方法をお伝えします。歯が生え始めたら、虫歯にならないよう正しい歯磨きを開始しましょう。

矯正歯科

矯正歯科

Click

当院では、矯正治療をご希望の方に、初回の無料カウンセリングと簡易検査を受けて頂けます。 現在の歯並びによる悩みや改善したいところをカウンセリング時にご相談いただき、矯正治療の大体の費用や期間についてお話をさせていただきます。 無料口腔内シュミレーション 簡易検査ではiTeroを使って現在の口腔内のシュミレーションを行います。この口腔内3Dスキャナーを用いることで今のお口の中の状態を3D化し矯正した場合の歯並びをシミュレーションしてくれます。 当院ではこの矯正前と矯正後のシミュレーションを無料で行うことが出来るため、お気軽に矯正相談をして頂ければと思います。 「大人になっても気になる歯並びは治せますか?」とのご質問をよくいただきますが、『治せます!』 大人になってから歯並びが気になり始めたという方は多くいらっしゃいます。「歯並びを治したいけど治療期間中の目立つ装置が嫌」「あまり費用や期間をかけられない」そんな方にぴったりなのが、当院で導入しているマウスピース矯正『インビザラインgo』です。従来の矯正治療よりも短い期間で、費用も抑えることができます。そして、お悩みとして一番多い「装置による見た目」も透明のマウスピースを使用することで一挙に解消することができます。

入れ歯

入れ歯

Click

入れ歯の魅力とは インプラントと比べてオペがないため外科をするのが怖い患者様や持病のせいでインプラントの手術が出来ない患者様に安心して食事を楽しんでもらい、見た目の改善を図る治療法です。インプラントと比べて修理や再作成が容易で保険治療でやることも可能です。自費治療でお口の中の違和感を少なくし、見た目も金具が付かない入れ歯を作成することで審美的にも優れ、口元を隠す癖がついてしまった患者様のコンプレックスが解消することで、今よりもより良い生活を送ることができます。 入れ歯はご自身で外すことできるため、いつでもどこでも清掃することが可能です。また入れ歯洗浄剤を使用することでお口の中をすっきりさせることが出来ます。歯科医院では入れ歯の適合を確認し調整・超音波洗浄を行います。入れ歯も使用し続けることで形が変わってきますので定期健診にこられたときには痛みが無くても必ず確認いたします。 しかしインプラントの場合はご自身で取り外すことが出来ずに装着した状態での清掃となるため完全に汚れを取ることは難しいです。定期検診時にインプラントをこちらで外してキレイすることは可能です。また修理や再作成になると治療期間や回数はかかってきてしまいます。インプラントと入れ歯にはそれぞれメリット・デメリットがありますが、患者様に適したほうをこちらでご提案させて頂ければと思います。お気軽にご相談ください。

ご予約はこちら
ご予約 !
行き方はこちら
Map !

Nakanobu Showadori Dental

在原中延駅より徒歩3分 郵便番号 142-0053 住所 東京都品川区中延3丁目 1-4 東京都品川区中延の歯医者 Nakanobu Showadori Dental Clinic 中延昭和通り歯科 歯科 在原中延の歯医者 在原中延のデンタルクリニック 虫歯

クリニック紹介

Clinic Information

歯を失ってしまった人は、入れ歯以外にもインプラント治療が可能となりました。

しかし忘れてはいけないのが御自身の歯を出来る限り残し、自分の歯でいつまでもお食事が楽しめることが大切です。

私たちは患者様の人生が、いつまでも笑顔にいられるよう、努めます。

診療時間はこちら
Time !
行き方はこちら
Map !
虫歯治療 歯周病 インプラント 予防歯科 小児歯科 ホワイトニング 入れ歯 根幹治療

〒142-0053東京都品川区中延3-1-4

03-3553-4392

診療時間
09:30 ~ 13:30
15:00 ~ 20:30

※ 休診日 : 火・日・祝

ご予約はこちら
ご予約 !
行き方はこちら
Map !
ご予約はこちら
03-3553-4392
行き方はこちら
Map !